ちょっとした日用品の買い物での外出時、カバンやお財布をわざわざ持って出かけるのはちょっと・・・という人も多いのではないでしょうか。
そんなときはコインケースがあるととっても便利!
また、普段マネークリップを利用している人であえばコインケースはぜひ持っておきたいアイテムです。
今回は、様々な面でメリットの多いコインケースおすすめのブランドを紹介したいと思います。
広 告
コインケースを持つメリット
コインケースとはその名の通り、小銭を持ち運ぶお財布(小銭入れ)のこと。
コインの出し入れがしやすく設計されており、簡易的なお札入れやカード入れが付属しているものもあります。
単体での利用はもちろん、マネークリップや財布とセットで持つ人も。
では、コインケースを持つメリットを見ていきたいと思います。
荷物がコンパクトに
ちょっとしたお出かけやお買い物の時、わざわざ大きなバッグを持っていくのは面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。
かといって財布を裸で持つのは防犯上あまり良くありません。
そんな時こそ、コインケースがあると便利。コインケースを入れるポケットがひとつあれば、荷物はコインケースのみで済んでしまいます。
節約に繋がる
コインケースを使うことはお金の節約にもつながります。
というのも、お札があると自然と予定外の出費をしてしまうことがあります。
コインケースひとつで外出すると手元にある小銭の範囲内で買い物をするようになり、必要最低限の買い物のみにお金をつかう習慣ができます。
風水的に良い
お財布の色やカタチを選ぶとき、風水を参考にしたことはありますか?
実はお財布の色以前に気になる事実が。

風水ではお札は「木」・硬貨は「斧」というとらえ方をします。斧は木を切ってしまうため、風水では一緒にお財布に入れると良くないとされているそうです。
このことを知ってしまうと、ちょっと気になりますよね・・・!
チェックしておきたいコインケースブランド
整頓してコインを持ちたい人におすすめ!COIN HOME (コインホーム)
片手でコインを1枚づつ出すことが出来るコインホルダーは、ひと目でコインの種類がわかる逸品。
実は似たようなコインホルダーは他のブランドにもありますが、筆者がイチオシなのがFALCON(ファルコン)のコインホルダー。
斜めに硬貨を入れてしまってもしっかりホールドしてくれたり、収納コインが1枚になった場合でもしっかりと留まる優秀設計が魅力です。
さらにファルコンのコインホームのすごいところは、カスタマイズができるところ。
コインホルダーの仕様を変えることができる コインホーム専用ケース が販売されています。
専用ケースにはポケットもついているので、カードやお札を入れてコンパクト財布にして使うことも可能。
本体とケースの両方を購入しても非常にお手ごろな価格なので、お財布事情にも非常に優しくおすすめです。
Le sourire(ルスリール)のミニコインケース
Le sourire(ルスリール) のコインケースは「使いやすさ」にこだわったアイテムが豊富です。
ポケットに入れても膨らまないコンパクトなサイズ感でありながら、収納力もしっかりあります。
付属のフックで鞄や鍵にキーホルダーのように付けることも可能で、サッと小銭を取り出したい場面にも便利に設計されています。
素材は経年変化を楽しめる「オイルレザー」を使用。高級感のある本革なので、ビジネスシーンにもおすすめです。
コインの種類がひと目でわかる長型コインケース、大きく開くL字型コインケースなど、お好みの形が選べるのも魅力です。
同素材のマネークリップ も展開があり、コインケースと揃えて持つ人も多い人気シリーズとなっています。
abrasus(アブラサス)のコイン&キーケース

abrasus(アブラサス)のコインケースは、超薄型でポケットにサッとしまえるサイズ感。
斜めに硬貨が収納される形で、取り出したいコインの種類が一瞬で分かります。
さらには、なんと!キーケースとしても使える一石二鳥の便利アイテム。

細長く、ホテルキーのような感覚で持つことができます。
カラー展開も豊富なので、お手持ちの小物と色を合わせたりお好きなカラーを選んでも◎
天然の牛革を使い職人さんが手作りしており、修理も受けてもらえるのも嬉しいポイントです。
sot / ソット
sot(ソット)は”年を重ねるごとに風合いを増す”をコンセプトとしたレザーアイテムブランド。
日本の職人さんがコツコツと手作りで仕上げており、男性らしさの中に暖かみも兼ね備えたアイテムが特徴です。
レザー小物の展開が多く、同素材レザーのマネークリップと合わせて持つこともできます。
使い込むほどに楽しめる存在感のある加工も魅力的で、レザーを育てていくのが楽しみになるブランドです。
IL BISONTE / イル ビゾンテ
IL BISONTE(イル ビゾンテ)は、イタリア発のレザー製品のブランド。
オンオフ問わず使用することができる、カジュアルさと上品さのバランスが良いデザイン性のレザーアイテムを展開しています。
紹介するのは口が大きく開く”L 字形”のコインケース。コインを取り出しやすい形状で、男女問わずユニセックスで持つことができるアイテムが多いのも魅力です。
バッグから小物まで幅広く展開があるため、プレゼント等にもおすすめです。
PORTER
日本が誇る吉田カバンの自社ブランドPOTER(ポーター)。
ビジネスやフォーマルにも使えるレザーものから、ストリート感のあるものまでデザインが豊富です。
紹介するのは、ポーターらしいシンプルなデザインの高機能コインケース。
内側にはカード類が収納できるサイズの複数のポケットと、外側には定期入れが装備されています。
長きにわたって鞄と向き合ってきた「吉田カバン」ならではの、隅々まで考えられた高い機能性が魅力的なアイテムです。
Felisi

Felisi(フェリージ)は、1973年創業のイタリアの鞄ブランド。
エレガントな佇まいと使い勝手の良さが魅力の、ファンが多いブランドです。

中が三層に分かれた使い勝手のいいコインケースは、上質な型押しのエナメルレザー。
目上の人へのちょっとしたプレゼントにもおすすめのアイテムです。
同ブランドの カードケース や お札入れ とお揃いで使うのもおすすめです。
※コインケースと合わせて持ちたい、マネークリップについての記事はこちら
-
-
デキる男の財布「マネークリップ」の使い方&おすすめブランド -メンズ編-
キャッシュレス化で需要が加速するマネークリップ キャッシュレス化の流れとともに、マネークリップの需要がぐんと伸びています。 海外ではメジャーな財布として使われているマネークリップですが、日本ではまだ使 ...
-
-
【メンズ 】今話題の、月額制ファッションレンタルサービスを比較する【サブスク】
急成長中!月額制「メンズファッション」サービス 今注目の、ファッションの ”サブスク” ここ何年間で「月額制」のファッションサービスが生まれ、どんどん進化しているのは皆さんご存じでしょうか。 毎月定額 ...
まとめ
コインケースを持つきっかけは「荷物が少なくてすむから」「カッコいいから」「節約につながるから」など、理由は様々。
コインケースを使い始めると、自分のお金の習慣も見直すきっかけにもつながります。
お札と小銭を分けることでメリットがあるならば、ぜひコインケースを使いたいですね!
ギフトとしても喜ばれるものなので、誕生日やクリスマスなどの行事のプレゼントに迷ったら是非コインケースも候補に入れてみてはいかがでしょう?
広 告