売り上げが伸びている、日本製不織布マスク
私たちは年々、ウィルスや花粉、PM2.5や黄砂、ほこりなど様々なものから身を守らなければいけなくなってきています。
そんな時に活躍してくれるのが、不織布の使い捨てマスク。
ここ一年でマスクは生活するのに必要不可欠なものになり、マスクの品質への関心はぐっとあがりました。
口や肌にも直接触れるマスクはより安心なものがいいと考える人も増え、日本製のマスクはぐんぐんと売り上げが伸びています。
広 告
日本製の人気不織布マスク
日本製の不織布マスクを選ぶ理由として多くの人が「品質の良さ」「安心して使える」というものをあげます。
しかし、もうひとつ付け加えたいのが「付け心地の良さ」!
どのマスクブランドも、長時間付けていても息がしやすく耳が痛くなりにくい工夫がなされています。
また、ノーズフィッター(鼻の部分のワイヤー)はほとんどのブランドで採用されており、異物の侵入を防ぎながら眼鏡の曇りも抑えてくれます。
おなじみ!大手の生活用品メーカー製マスク
エリエール ハイパーブロックマスク
「紙おむつ」の技術を応用して作られたマスク
大王製紙は、トイレットペーパーやティッシュペーパー、紙おむつなどの製品でおなじみ「エリエール」の会社。
「ハイパーブロックマスク」は、大王製紙がこれまで培ってきた”紙おむつの技術”を応用し、国内の衛生用品工場で作られています。
サイズ展開が豊富で、ふつうサイズ、小さめサイズの他に、「中・高学年サイズ」の展開も。
耳が痛くなりにくい仕様なので、学校や塾など長時間の勉強にも適したマスクとなっています。
超快適マスク
サイズ展開 : 小さめ / ふつう / やや大きめ/ 園児用 / 低学年用 / 高学年用
ベビー用品の大手が手掛ける、肌触りの良いマスク
ベビー用品や紙おむつ、生理用品などの衛生用品の大手メーカー、ユニ・チャームが作るマスク。
日本だけでなくアジアでも1位のシェアを誇る人気の企業です。
「超快適マスク」はその名の通り、快適さを重要視して作られたマスク。
息がしやすい「通期フィルタ」や、耳が痛くなりにくい「やわらかストレッチ耳かけ」を採用しています。
また、本物のシルクを素材に配合することで、ゴワゴワせずにさらりとしたつけ心地も魅力的。
サイズ展開も非常に豊富なので、自分の顔のサイズに合った快適なマスクを選ぶことができます。
機械系メーカーのクリーンルーム製マスク
スプリトップ
サイズ展開 : ふつう
国内のクリーンルームで作られたマスク
環境・産業資材資材などを製造・販売する会社、前田工繊が作るマスク。
「スプリトップ不織布三層マスク」は、自社製の”不織布スプリトップ”を使用した高性能マスクで、福井県のクリーンルームで生産されています。
紫外線遮蔽率も約85%と、日焼けにも強いマスクに仕上がっています。
付け心地の口コミ評価も良く、リピーターも多いマスクです。
高性能不織布マスク
サイズ展開 : ふつう
精密機械メーカーが作る丈夫なマスク
スマートフォン・PC・自動車や医療機器などのセンサーや半導体などの超精密機械を手がける会社、ミネベアミツミが作るマスク。
「高性能不織布マスク」はこれらの精密機械の製造ノウハウを結集し、静岡県のクリーンルームで生産されています。
フィット感、やわらかく痛くなりにくい耳ひもなど優しい付け心地になるよう配慮されており、口コミでの評価も◎。
長時間つけても破れたり壊れにくいように作られている丈夫さが魅力です。
安心!衛生・医療メーカー製マスク
Fitty 7DAYSマスク EXプラス
サイズ展開 : やや大きめ / ふつう / やや小さめ / こども用
医療用品や衛生雑貨の製品開発を行うタマガワエーザイのマスクFitty(フィッティ)。
注目すべきは、なんといっても100枚入りの大容量ボリューム!
そんなに量がなくてもいいという人には30枚入や60枚入の用意もあり、お好みで枚数を選べます。
長時間着用しても耳が痛くなりにくい「幅広ふわふわゴム」採用をし、ノーズフィッターとマスク両サイドの加工で顔のラインにジャストフィット。
三層構造で花粉やほこりをしっかりガードし、立体プリーツ加工で息苦しさを解消してくれます。
白十字 サージカルマスク
医療品メーカー製の本格的なマスク
白十字は、医療・介護用品の商品開発を行う会社。
パッと見で他メーカーのマスクと違いは分からないのですが、マスク内部に極細合成繊維のフィルターを使用していたり、マスクのノーズピースがMRI室等でも使用できる樹脂製のものを使用するなど、細かなところが医療系仕様になっています。
広 告