コンフォートサンダルとは
コンフォートサンダルって、よく聞くけどどういう意味?
Comfort(コンフォート)とは、日本語に訳すと「快適、安心」という意味です。
コンフォートサンダルとは快適なサンダルのこと、つまり「履きやすい、歩きやすい、足が疲れにくい」サンダルのことを表します。
具体的な特徴としては、ソール部分にクッション性の良い素材が使われていたり、足に沿ったカーブが作られていたりします。
また、足の甲をしっかりホールドできるようなワイドベルト・クロスベルト・スポーツサンダル型のデザインが多いのも特徴です。
近年では新しいデザインのアイテムがどんどん発売されており、よりファッション性も楽しめるようになってきました。
サンダルだけではなく靴全般に言えることですが、どんなにデザインが気に入っていても靴擦れしてしまうとどうしても使うのが億劫になってしまいます。
コンフォートサンダルには「履きやすい」という安心感があるので、あとは好きなデザインを選ぶだけ!
今回はそんな魅力的なコンフォートサンダルの人気&おすすめブランドを紹介していきたいと思います。
Sponsored Link
人気のコンフォートサンダル!おすすめブランド5選
TEVA / テバ
Teva(テバ)は、近年大人気のサンダルブランド。
今回紹介するアイテムは、水辺や整備されていない道でも歩きやすいようにアンクルストラップを付けたことがきっかけで誕生した、テバを代表するモデル「ハリケーン」。
普段使いはもちろんアウトドアにもおすすめのサンダルです。
TEVA メンズ
性別も問わず、どんなスタイルにもコーディネートしやすいので、ひとつあるととても便利。
ただ、ネットで購入する際は、実はノーブランド品だったりシリーズが違っていたり、性別が違ったり・・・と買うまでにややこしいのがネックです。
今回、メンズ・レディースで分けてリンクを張っておきましたので、よかったら活用してください。
TEVA レディース
crocs / クロックス
crocs(クロックス)は、水辺でも陸上でも使えるシューズメーカーとして生まれたアメリカのブランド。
メンズ・ウィメンズ・キッズの展開があり、デザインやカラー展開も非常に豊富です。
ぽってりしたシルエットが特徴的な大人気モデル「クラシック」が有名で、甲の部分の通気穴にオリジナルデザインチップ「ジビッツチャーム」を付けてカスタマイズして楽しむこともできます。
クラシックモデルのようなサボ型サンダルのイメージが強いブランドですが、実はデザインの種類も非常に豊富。
ファッション性のある厚底モデルや、シンプルなビーチサンダル型のアイテムなどもとても人気があります。
クロックスのサンダルはクッション性もよく軽量で歩きやすいため、外履きはもちろんルームシューズに選ぶ人も多くいます。
今回紹介するコンフォートサンダルの中では最も安い価格帯で、購入しやすいのも魅力です。
BIRKENSTOCK / ビルケンシュトック
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)は、ドイツのシューズブランド。
日本でコンフォートサンダルを大きく広めたのが、このブランドと言っても過言ではないのではないでしょうか。
ブランドを代表するダブルベルト型のサンダルは、誰もが見たことのある定番の型です。
足の固定ができる踵ベルト付きの「ミラノ」シリーズと、踵ベルトなしの「アリゾナ」は大人気のロングセラー。
毎年、人気ブランドやセレクトショップとのコラボ・別注品も発売されており、アパレル業界やおしゃれなが好きな人たちからも長く愛されているブランドです。
ビルケンシュトックのサンダルは、足へのフィット感はもちろんのこと甲部分もベルト式ストラップになっており、ひとりひとりの足に合わせて使えるよう作られています。
サイズ選びも、甲の高さや幅の悩みにあわせて「狭め・普通・広め」が選べるのが魅力です。なかなか足に合うサンダルが見つからないというお悩みのある人は是非チェックしてみてください。
UGG / アグ
UGG(アグ)はムートンシューズが有名なアメリカのブランド。
オーストラリア人のサーファー”シェーン・ステッドマン”が、寒い海で履く暖かいブーツをデザインしたのが始まりです。
ムートンのイメージが強いブランドですが、夏用サンダルも非常におすすめ。
スポーティでストリート感のあるデザインサンダルをはじめ、外国ではシンプルなレザーサンダルもとても人気があります。
UGGの夏サンダルは日本ではまだあまり知られていないため、人と違ったものを探している人にはめちゃくちゃ穴場!
履き心地も良くリピータも多いブランドなので、普段ボアやムートンアイテムを気にしていなかったという人にも是非チェックして欲しいブランドです。
keen / キーン
Keen(キーン) は、アメリカのアウトドアブランド。
創業者の友人がつま先を怪我をしたことをきっかけに「つま先を守ることができるサンダル」を発明したのがはじまりです。
その後もつま先を覆うかたちのデザインのサンダルが多く展開され、アウトドア使いはもちろんファッション性のあるデザインも人気です。
丸みのある形が特徴のベストセラーシリーズYOGUI(ヨギ)に加え、都会的なデザインと軽くソフトな履き心地が特徴のSHANTI (シャンティ)も人気モデルとして注目を浴びています。
サイズ感、サイズ選びの比較
TEVA(テバ) のサイズ選びは、ジャストサイズがおすすめです。幅や甲の高さに不安がある人でも、ストラップベルトで調節ができるので安心です。
crocs(クロックス)のアイテムは、幅が広く大きめのサイズ感。いつもより小さめサイズを選ぶのがおすすめです。
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)はサイズ感の展開が非常に多く、甲幅の「狭め・普通・広め」など選べ、どんな足の人にもお勧めできるブランドです。ベルト式ストラップでフィット感も調節もできるので、あまりにも自分の足と違うサイズを選ばないようにすれば問題ないでしょう。
UGG(アグ)のサイズ選びは、ジャストサイズを選ぶのがおすすめです。ムートンやレザーサンダルの場合も最初はきつく感じるかもしれませんが、履いているうちに伸びてきますのでジャストサイズを選びましょう。
KEEN(キーン)のサイズ感は一見幅が広めに見えますが、実はワンサイズ上げて選ぶ人が多いブランドです。サイズ選びの際は大きめを選ぶのがおすすめです。
-
-
パックTの王様Hanes(ヘインズ)!シリーズの種類とサイズ感の違いを徹底解剖!
Hanes / ヘインズ Hanes(ヘインズ)は、着心地の良さと手ごろな価格で親しまれてきたアメリカのTシャツブランド。 中でもパックTシャツシリーズが代表的で、見たことがある人も多いのではないでし ...
-
-
【メンズ 】今話題の、月額制ファッションレンタルサービスを比較する【サブスク】
急成長中!月額制「メンズファッション」サービス 今注目の、ファッションの ”サブスク” ここ何年間で「月額制」のファッションサービスが生まれ、どんどん進化して ...
-
-
デザイン&機能性優秀!PORTER (ポーター)リュック人気シリーズ特集【吉田カバン】
PORTER(ポーター)は、日本が誇る鞄メーカー「吉田カバン」のメインブランドとして知られる鞄ブランドです。 ブランド名の由来は、ホテルなどでお客様の鞄を預かる「ポーター」(ホテル利用者 ...
まとめ
さて、お気に入りのサンダルは見つかりましたか?
名前は知っていても、意外とチェックしていなかったブランドも多いのではないでしょうか。
足に合ったお気に入りの一足で、季節を超えてファッションを楽しんでください!
Sponsored Link